植物は夜、眠る?
夜、ぐっすり眠れないせいか
朝の散歩から帰って来ると睡魔に襲われる、
そんな日々が続いています。
朝は忙しいので仕方なく眠い目を擦って
ふらふらしながら朝ご飯の支度をします。
朝ご飯を食べた後、予定のない日はもう一度
寝ようと思ってベッドに入るのですが、
横になるとこんどは体内時計に
「今は寝る時間ではない」と注意されます。
眠いくせに眠れないという不幸な状況は
少しばかり神経を疲れさせます。
かといって本も読みたくなければ
ブログを書いたり絵を描きたくもない。
だけど眠れないからといって起きると
再びひどい睡魔に襲われる。
ぼくの身体はどうなっているんだろう。
たぶん今の平均睡眠時間は4時間くらい。
更年期障害のトンネルを抜け出すのに
あとどれくらいかかるんですかね。
もしかしたら根底にあるのは
自分では知覚できないなにかしらの
“不安な気持ち”なのかもしれない。
老い、病気、仕事、社会情勢、人間関係・・・
そういった因子がマーブル状になって
ぼくの胸のいちばん深いところで
静かに増殖しているような気もする。
そうした重たい変化を朧げに感じるから
ぐっすり眠れなくなってしまう。
ん〜、よくわからない。
こんなこと書いたってどうにもならない、
それはよくわかっているんです。
でもぼくは日々の変化をこのブログに
書き留めておこうと決めているので
そうしたまでのこと。
そのほうが落ち着きますしね。
※写真は桃太郎の公園に咲いていた
メランポジウム。
メキシコなど中央アメリカ原産で
夏の暑さには強いらしい。