花にお礼を。

月曜日の朝が雨だった時って
いままでどのくらいあっただろう。
たぶん火曜の朝より水曜の朝より木曜の朝より
金曜の朝より土曜の朝より日曜日の朝より
多かったような気がします。
まさかそんなはずはないのにそう思うのは
保育園や小学校の頃からの
”行きたくないのに行かなくちゃならない”
という単純な憂鬱の記憶が
未だに残っているからかも知れません。
憂鬱を感じている時って
負の想像力が働いてしまうんでしょうか。
こういう時にこそ現れてほしい
ポジティブシンキングなもうひとりの私は
いったいどこにいることやら。
月曜日の朝の雨は憂鬱、ですが、
他の日の朝の雨はあきらめられるんです。
あきらめの中に少しだけ希望の匂いがするから。

※写真のペチュニアは白い斑模様が
まるで夜空に浮かぶ銀河みたいと思っていましたが、
これ、今朝ネットで調べてみたら
”ナイトスカイ”という品種らしいです。
けっこう私の想像力も捨てたものじゃない。
あれっ、なんだか私の気持ちの中に
薄陽がさしてきたみたい。
どうやら仕事をする雰囲気になってきました。
ありがとうペチュニア、えーと、ナイトスカイ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

gooblog

前の記事

東京の懐かしい思い出。
gooblog

次の記事

言葉の体重。