風を受けながら。
“先に進む”というのは
文字通り先に進むということです。
物事を先に進めることで
物語に新しい展開が生まれます。
その場で足踏みしてるだけでは
状況は変わらないですからね。
吉と出るか凶と出るかは分からないけれど
とりあえず一歩踏み出してみる。
そしてこれなら行けるぞと思ったら
2歩目、3歩目と進んでいきたい。
一歩目では分からないという時も
同じようにもう一歩出してみます。
そしてダメだなと思ったら引き返して
別の方に足を踏み出してみる。
肝心なのは動いてみるということ。
踏み出して引き返した場所は
動かずにじっとしていた場所と同じでも
意味がまったく違うと思うんです。
”進む”と”動く”と”足掻く”には
”探す”という目的が隠れていそう。
その先に進んでもなにも起こらない、
そんなふうに思い始めたら
どんどん老けていくような気がします。
※クチナシが蕾をつけ始めました。
中にはミント系のキャンディが入っていそう。