適当なタイトルが見つからない(笑)。

”嘘”という字と”噂”という字は
よく似ている・・・とここまで書いて
ふたつの字をよく見比べると
あまり似てないなぁ。
似てないけど小説なんかを読んでいて
「それは嘘です」なんて台詞が出てくると
あれっ、どっちだったっけかなぁと迷ってしまう。
”靴”と”鞄”なんかもそうですし、
”社会”と”会社”も読み間違えたりします。
漢字じゃなくても、たとえばエレベータの
開閉ボタン(三角記号)もときどき迷います。
自己弁護するわけではありませんが
最終的にはどっちか分かりますよ。
当たり前ですね(笑)。
ただし分かり方が”パッ!”じゃなくて
”じわじわじわ〜”って漢字です。いや、感じです。
ここにきて視認力が弱まってしまった・・・
というわけではなく、
若い頃からそんな傾向があったから
どうやら視認力が弱いまま育っちゃったみたい。
若い頃からの頭のトレーニング不足が積み重なって
ついに黒帯になったということなのかも知れません。
視認力不足の黒帯、達人、マイスター・・・。
私はそんな自分にいつも
じわじわじわ〜って呆れています。

え〜と、なにを書こうと思っていたんだろう。
ん〜、分からなくなっちゃいました。
思い出したらまた投稿することにしますね。
ゴメンナサイ。

※写真はスノーポール。
朝の陽差しを浴びて
「そろそろ開いてみましょうか」ってときの
開きかけを見るのが私は大好き。
ものすごく無垢で清楚な感じを受けるのです。
この真っ白な花の色も土の中から生まれるんですね。
不思議なもんだなぁ。

・・・・・・・・あっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

gooblog

前の記事

基本は故郷、基本は港。
gooblog

次の記事

寒さを乗り越えて。