遥かなる歌声。
浜辺で不思議な模様の貝殻を拾いました。
なんだか宇宙に浮かぶ楕円銀河みたい。
もしかしたら閉じた世界の中にも
小さな宇宙が広がっているのでしょうか。
貝は異性を好きになることも
出会うことすらないまま、
雌は卵子を雄は精子を海中や水中に
放出することで生殖活動を行うらしいです。
(雌雄同体種は除く)。
神秘的と言えばたっぷり神秘的なのですが
人間の世界から見ればかなり淋しい。
春先にアサリの味噌汁をいただいている時に
貝の中に小さなカニを発見するのは、
あながち捕食のためばかりではなく
命のふれあいに渇望したアサリの
心の叫びなのかも知れません。
太陽系の一員である地球もそうですけど
その母体である天の川銀河も
広い宇宙の中では孤独感たっぷりですね。
いちばん近くにあるアンドロメダ銀河でさえ
250万光年も離れているのですから。
もっともソーシャルディスタンスをとっているから
新型コロナ感染のリスクは少ないでしょうけど(笑)。
ホルストの美しい旋律に乗せて
平原綾香が歌う”Jupiter”にはこんな一節があります。
♬ 愛を学ぶために孤独があるなら
意味のないことなど起こりはしない ♬
なんと素晴らしい一節なのでしょうか。
貝はおそらく殻の中に閉じこもって
外敵から身を守るのに加え、
孤独から愛を学んでいるのかも知れません。
そしてその孤独に耐えられなくなったら
・・・カニを招き入れる。
アンドロメダ銀河は目下秒速122kmもの
ものすごいスピードで天の川銀河に接近しています。
このままいけば両銀河は50億年後には相交り
20億年かけてゆっくりと合体すると予測されています。
地球の周りもさぞや賑やかになることでしょう。
私のような音楽の世界から疎遠な人間が
YouTubeにリンクを張るのはおこがましい限りですが
今回は勇気を振り絞って張らせていただきます。
スーザン・オズボーンの歌声、素敵です。