遠い思い出。

カーラジオからボブ・ディランの曲が流れていた。
5月24日に81歳の誕生日を迎えての特集だったらしい。
ここのところ何かが足りないとずっと感じていた。
でもそれがなんなのかずっと分からずにいて
とても疲れてなんとなく萎れていたのだけれど
その足りなかったものがやっと分かった。

私は高校時代から大学を卒業するまで
何かが足りないと感じた時は
必ずボブ・ディランのアルバムを
ターンテーブルに乗せていたような気がする。
そのアルバムはたび重なる引越しの際にも
大切に梱包し開梱してはそっと棚にしまった。
ステレオが壊れてアルバムが聴けなくなってからは
もうその棚を開けることさえしなくなった。
ずいぶん時が過ぎてカーラジオから
流れてきたあの歌声はとても懐かしかった。
まるでタイムカプセルを開けたよう。
”ミスタータンブリンマン”、”くよくよするなよ”、
”見張り塔からずっと”、”イフノットフォーユー”・・・
私がいちばん好きな”明日は遠く”がかからないかと
期待していたけれど、そうはならなかった。
でも曲がかかるたびに遠い当時のことを思い出し、
あの時に触れたような感覚に陥った。

家に戻ってレコードの棚の扉を開け、
アーティストたちのアルバムを手に取ると
頭の中のターンテーブルが回り出し
懐かしいメロディが流れてきた。
今の若い人たちは今聴いている曲が
遠い未来に流れてきたら
私と同じような思いが込み上げてくるのだろうか。
たぶんそうだと思う。

リンクはNickel Creekというブルーグラスバンドのもの。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

gooblog

前の記事

見えないものの話。
gooblog

次の記事

右往左往。