美味しい話。

最近は週末に限ってですが、
 朝食のご飯を羽釜で炊いています。
 日に日に炊き方が上達していて今では
 庶民米でありながらブランド米の味わい。
 さらに先日、南部市場でお櫃を見つけ、
 2合用のものを買ってしまいました。
 炊き上がったご飯を羽釜からお櫃に
 移し替える時に立ち昇る香りが芳しく
 小さな幸せを感じています。
 ラップに包んで冷蔵庫に保存するのと違って
 お櫃だと冷めてからのご飯の美味しさも長持ちします。
 これに味をしめて炊飯ジャーで炊いたご飯も
 お櫃に移し替えるようになりました。
 だけど私が子どもだった頃の我が家では
 これが当たり前だったんだと懐かしく思い出しました。
 ご飯が美味しいのは幸せ・・・
 というよりご飯が食べられること自体が幸せ。
 羽釜とお櫃の有り難さを噛み締めています。



