空を眺めながら。

日に日に日の出が早くなりますね。
横浜の今朝は5:07の日の出だったそうです。
雨が上がっていたとはいえ
空全体が雲に覆われていましたので
太陽に向かって朝の挨拶はできませんでした。
日の出ってこれからいったいどのくらい
早くなるのかと調べてみたら
毎日約1分くらいずつ早まって
6月中旬には4:10分台まで早まるみたい。

私は夏至の日の出がいちばん早いと
思い違いしていましたが
正しくは日の出がいちばん早いのは夏至の1週間前。
ちなみに日の入りがいちばん遅いのは夏至の1週間後、
日の出がいちばん遅いのは冬至の2週間後、
日の入りがいちばん早いのは冬至の2週間前。
ヘーっ!もうひとつ、
昼と夜の長さが同じ日は春分と秋分の日・・・
ではなく、昼と夜の時間が最も近づく日は
春分の数日前と秋分の日の数日後。
これも知りませんでした。

これは覚えておいた方がいいと思って
私の脳みその代わりに
ブログに覚えさせておこうと思いました。

横浜はこれから晴れてきて暖かくなるみたい。
明日はピンクムーンと呼ばれている満月なんですが
明日の夜はまた天気が崩れるようです。
仕方なしに1日早いほぼ満月を眺めようと思っています。
夜明けの遠い国の空に早く平和の太陽が
昇ってくることを切に祈りながら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

gooblog

前の記事

興奮と落胆と。
gooblog

次の記事

懐かしい緊張感。