私の音、聞こえません?

空回り” って言葉は、ときどき
素敵な響きをもって聞こえます。
その落胆した気持ちの中に
一所懸命さとか真面目さとか
一途な想いとかがギュッと詰まって
いそうな気がするからかも知れません。
不器用という言葉も同様です。
私のように頻繁に空回りしたり
不器用さが板についているような人間は
なんでも卒なくこなすスマートな人を
羨ましく思ったり憧れたりしますが、
そういう人って応援のし甲斐がなさそう。
空回りしている人や不器用な人なら
たっぷり応援できる(笑)。
べつに自分を擁護して書いているわけじゃ
ないんですけどね。

自分が空回りの真っ只中にいる時って
自分じゃなかなか気づかないもの。
ふと我に帰ったり、誰かに指摘されて
あぁ自分は空回りしているんだなって
初めて気づくものなのかも知れません。
カラカラカラカラ・・・。
ぜんぜん好きじゃありませんよ?
自分の空回りは。前に進みませんし。
スマートに事が運ぶのであれば
それに越したことはありません。
でも、たいていなぜかそうはならない。
そうはならなかった時のことって
記憶にくっきり残ってしまう。
それって空回りを繰り返さないための
訓戒みたいなものなのでしょうか。
私の中は訓戒がたくさん。
護符のようにペタペタ貼ってある感じです。
スマートが主流のデジタル時代にあって
これほど空回りと共に生きていると、
ネガティブな人間ができあがりそうですが、
そこはそれ、いつものポジティブシンキングな
もうひとりの自分が励ましてくれますから
心配にはおよびません。

もしもあなたが空回りでお悩みでしたら
いかがですか?あなたもポジティブ
シンキングなもうひとりの
ご自分を心の中にお招きされては。
メタバースの世界に自分のアバターを
放つよりよっぽど健康的だと思いますよ。
革新的手法ではありませんけどね。

※写真は家人の実家で見つけた
穏やかなカタチの葉っぱ。
自分がカエルだったらぜったい
飛び乗ってみたくなると思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

gooblog

前の記事

まだ間に合ううちに。
gooblog

次の記事

欲しいなぁ・・・