消える雲。

新鮮な外の空気を吸おうと思って
窓を開けてベランダに出る。
空を見上げると瑠璃色の雲が
朝日に照らされてゆっくり空を渡ってゆく。
慌ただしく朝ご飯の支度を済ませて
もう一度ベランダに出るてみると
すっかり雲はなくなり
気持ちのいい青空が広がっていた。
ほんのひとときのことなのに
空はその表情をがらりと変える。
私はなんとなく青空というのは
浮かんでいる雲が風に流されて
広がってゆくものだと思っていましたが、
もしそうだとしたら
雲の移動がばかに早過ぎます。
たぶん今朝の雲は移動したのではなく、
青空の中に溶けてしまったのだと思います。

心にできた蟠(わだかま)り雲みたいなものも
そんなふうに溶かせるものなのでしょうか。
まさかね。
自ら風を吹かせるしかないのかも知れない。
だけど心に風を吹かせたら・・・
蟠り雲と引き換えに寂しさがやってきたりして。
ピュ〜。
そういえば美しく澄んだ青空って
心の状態によっては
寂しさを感じる場合がありますよね。
寂しさは空に吹き渡る風のせい?
吹かせるなら春一番のような風がいい。
もうすぐ、かな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

diary

前の記事

大岡川と暮らす街。
gooblog

次の記事

記憶力が、怪しい!