歌が教えてくれたこと。

今朝、クルマを運転していて
カーラジオから素敵な曲が流れてきた。
リリースが2007年というから
もうずいぶん経つことになりますね。
でも、ぼくは知りませんでした。
ぼくにとっては”新曲”です(笑)。
すごくいい感じの歌だと聴き惚れてしまいました。
すでに地元の桜まつりは終わってしまい、
桜も今は大岡川の水面を薄ピンク色に
染め始めています。
今年もどこか遠くに出掛けて
お花見をしたわけではなく
去年同様フレディと朝の散歩がてら
川沿いの桜を眺めただけで
終わってしまったようなものです。
一昨年もその前の年もそんな感じでした。
楽しみを一所懸命に心の中に思い描いても
それが実現しない虚しさに慣れてしまうと
未来に楽しみの種を蒔こうという気持ちが
起こらなくなってしまう。
そんなふうに思いながら運転していたので、
この曲が流れてきたのを聴きながら、
やっぱり種を巻いておきたくなりました。

※冒頭の写真は1週間ほど前のもの。
桜はジンダイアケボノです。

アンジェラ・アキ「サクラ色」
https://www.youtube.com/watch?v=esswWGVQe4s

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

gooblog

前の記事

とんだお花見。
gooblog

次の記事

旅を夢見て。