恵みの雨。
連休初日の昨日は夕方2時間だけ
地元の仲間と清水ヶ丘でテニスをしました。
それほど暑くなく、たまに涼しい風が吹いて
テニス自体は気持ちよく汗がかけて
とても楽しかったのですが
ずっとなにか足りないものを感じていました。
足りないものってなんなんだろう・・・
充足しているはずなのに
灰色のモヤモヤした気体のような広がり。
それが徐々に濃度を増していくのです。
こんな不安定な心情になるのもいわゆる
一種の更年期障害の表れなんですかね。
テニスを終えいつもの視界が開けた場所から
夕焼け色をした真ん丸の月が見えましたので
モヤモヤの気体は強引に思い過ごしだったと
思うことにしました(笑)。
ぼくのスマホでは月は上手に撮れないので
写真は諦めてただ美しいなぁと思いながら
坂道をゆっくり下っていきます。
下りながらほんの少しだけ風の中に
秋を感じました。
連休中日の今日から天気が崩れるみたい。
と書いている間に、あぁ、
とうとう横浜は雨が降り出してしまった。
今日は義母のお見舞い以外の予定はないので
夕飯は久しぶりに普段作れないような、
なおかつモヤモヤを吹き飛ばしてくれそうな
なにか美味しいものを作ってみたい。
料理の本を開いてなにを作るかを決め、
食材を買って料理をする時間。
それを楽しもうと思っています。
※写真は一昨日の朝の散歩で見上げた空。
珍しいカタチの雲がなにかを訴えるように
規則的に並んで西に向かって流れていた。