後退は進化の仲間。

なにをやってもうまくいかない。
まるで自分がどんどん退化していくよう。
昨日の夕方テニスをしていたのですが、
やることなすことまったくダメでした。
すべてにおいて反応が恐ろしく遅い。
想像力が空回りして抜かれてしまう。
失敗を恐れて大胆にラケットを振れない。
終始そんな状態だったから、
楽しむはずのテニスが全然楽しめなかった。
今年に入ってから比較的調子のいい状態が
続いていただけにその落差をより大きく
感じてしまうんでしょうかね。
ゲーム練習が終わって仲間から
そんな日もありますよと慰められても
暗澹とした気持ちはコートを離れてからも
ずっと続いていました。
だけどそんな日があるからこそ
調子のいい日がいっそう楽しいのかも。
そう自分に言い聞かせることにしました。
家に帰ってシャワーを浴びる。
汗と一緒についでにネガティブな気持ちも
きれいさっぱり洗い流す。
浴室から出たらすっかりリフレッシュ!
振り返って原因を探ることも大切だけど、
今日のダメな自分にびゅーっと線を引いて
忘れてしまうことも解決策のひとつ。
新しい日を迎えたら新しい自分が生まれる。
♪1日1歩 3日で3歩 3歩進んで2歩退がる♪
水前寺清子さんが歌っていましたね。
そう割り切ってしまえば1歩前進なのです。
“3歩進んで1歩退がる”ではないところが
なんだか救われた気持ちになります。
焦らないということの大切さを
教えてくれているのだと思いました。
※ミンミンゼミのショートストーリーに
添えるためのイラストを描きました。
夏らしい色鮮やかな葉っぱを
付け足そうかなと思っています。