幸せの予感。

自分が満たされる喜びよりも、
誰かを満たす喜びの方がずっと大きい。
これって仕事もプライベートも関係なく
すべてにおいて言えることなのだと思います。

私は今よりっもずっと若い頃、
誰かを満たしてあげようなんて
ほとんど思わなかったし、
そうでない時でも自分が満たされたくて
誰かを満たそうとしていた。
考え方の出発点の違いというか
心の根っこの違いというか。
私はとても幼かったと思うし
いまでも自分を疑うことがあります。
満たされることはあくまでも
副産物でありサプライズ!
副産物やサプライズを期待するより
誰かのためにどれだけ一所懸命になれるか。
それこそがいちばん大切なことなのだと
今になればわかります。
相手が何をしてもらいたがっているか。
それが分かればそこに向かって走ればいい。
嬉しいことに12月から
新しい仕事が入ってきています。
プレッシャーと緊張感でピリピリだけど
力むことなく出せるすべての力を振り絞って
クライアントが驚いて腰を抜かすような
いい仕事をしようと思います。
あぁ、社会から必要とされている幸せ。
期待されているという歓び。
早くやって来い、副産物!
おいおい、まだ仕事終わってないぞ~(笑)!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

gooblog

前の記事

冬の温度。
gooblog

次の記事

クリスマスメモ。