ゆったりしたひととき。

眼下に開放的な芝生広場が広がり、
その向こうに映る東京湾は
まるで大きな川のように見える。
ぽっかりとそこに浮かぶタンカーと
よく晴れた青い空に浮かぶ白い雲が
同じような速度で流れていた。
白を基調とした近代的で美しい
横須賀美術館の建物の中は
静謐でゆったりとした空間が広がっている。

そこでいま開かれている酒井駒子さんの
個展みみをすますようにを観て来た。
子どもがふとしたときに見せる
表情や仕草を上手に切り取って
そこに彼女自らの感性を重ねながら
不思議な世界を描き出していく、
そんな感じの素敵な絵だと思った。

彼女の作品からは音が聞こえてこない。
そう思って絵の前に佇んでいると、
徐々に雪が降り積もる音や
ブリキの箱をそっと置く音、
風が吹く音、車輪が床を転がる音・・・
そういう音が聞こえてきそうで楽しい。
作品のほとんどはA4サイズに
収まってしまうほど小さいのだけれど、
その中に彼女らしい瑞々しさがギュッと
詰まっているようで観ていて飽きない。
ぼくはかなり長い時間、
彼女の絵の中に息づく不思議に
触れていた気がする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です