雨の日に晴れた空を。

メタセコイアの冬の装い。
すべての葉が落ちて露わになった枝は
まるで毛細血管のよう。
その立ち姿はどこか寺院の伽藍をも思わせる。
陽の当たる太い幹に掌を当ててみると
想像以上に温かくゴツゴツしていた。
子どもの頃、私はこんなふうに
父親を感じていたのかも知れない。
つがいのメジロが枝先に止まり
なにか会話のように高い声でしばらく鳴き
やがて青空の中に飛び立っていった。

※写真は一昨日の寒い朝、
清水ヶ丘を走っている時に撮ったもの。
自分なりにいい写真が撮れたので
ブログに載せておくことにしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

gooblog

前の記事

青い空、白い道。
story

次の記事

夢の枕(1/6)