清々しい休日の朝。

圧倒的な空の青さの中に
ひとり立ち向かうように立つ送電鉄塔。
ぼくはどうやらこの送電鉄塔が好きみたいで
過去に何度もここで写真を撮っている。
特に思い出に残るような出来事もないのに
ここを通るたびにほとんど条件反射的に
カメラを向けてしまう。
なんでだろう・・・
文句を言うことも姿勢を崩すこともなく
淡々と電気を送り続けるその健気な姿に
惹きつけられるからだろうか。
些細なことでぼやいてみたり
だらしない日々を送る身からすれば
手本とすべき眩しい存在に違いない。
人間は自分にないものに好奇心を抱き、
好きになって手に入れたくなるらしい。
“らしい”と書いたけど本当はそんなこと
よく分かっているし、ぼくだって紛れもなく
その中のひとりだと思っている。
ぼくの場合、好奇心を抱き
好きになるプロセスまでは一緒だけど、
相手が送電鉄塔だとさすがに所有欲まではない。
ここを通るたびに写真を撮れさえすれば
こじんまりと満たされるのだ(笑)。

※写真と文は一昨日のものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

diary

前の記事

風のカタチ。
diary

次の記事

gooブログが終了。