比べられない。

テニスが好きというのと
海の景色を見るのが好きというのと
あの店のカツ丼が好きというのと
野生の花が好きというのと
ターコイズブルーが好きというのと
友だちのやさしい気遣いが好きというのと
料理している時が好きというのと
フレディとの散歩の時間が好きというのと
地平線から昇ったばかりの
満月を見るのが好きというのと
アイデアが生まれそうな時の部屋の中の
明るい空気感が好きというのと・・・

好きなことや好きなものを
思いつくままに書いてみたけれど、
同じ好きという気持ちでも
それぞれ好きの種類がまったく違う。
それらをどうして好きなのかを
説明することなんてできないし、
なにがいちばん好きかだって
うまく答えられない気がする。
好きには理由もいらないし
順位を付ける必要もないんだよね。
だいいち好きをなにか別の好き
比較してみるなんて意味がない気がする。

なぜ好きなのかは答えられなくても
どういうふうに好きかは言い表せそう。
プランターに土を入れて種を蒔くように
このままたくさんの好きを育てて
自分の内側を好きで満たしていきたい。
どういうふうに好きかを考えながら。

芸術的に美しく散った落ち葉。
それは季節外れの風の作品。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

private

前の記事

アルバムの魅力。
gooblog

次の記事

変化するのは自分のほう。